皇室御用達の職人・高橋直道さんが作るスリッパ!履いてみたくないですか?
お医者さんに愛用者が多く「ドクターズスリッパ」と呼ばれるロングセラーのスリッパ
メディアでも度々取り上げられるんですが気になります。
この記事では以下のことについて紹介しています。
- mocoスリッパはどこで買えるの?実店舗はどこ?
- mocoスリッパの通販はある?
- 履き心地などの評判や口コミについて
- 皇室御用達の職人 高橋直道さんとは
mocoスリッパはどこで買えるの?実店舗はどこ?
皇室御用達のスリッパ「mocoスリッパ」を作っているSANAX
職人の高橋直道さんと佐々木幸吉さんの二人で商品を日々作っているという事で実店舗は無いようです。
たまにポップアップイベントの期間限定でデパートなどで出店もするようですが基本は実店舗での取り扱いはありません。
mocoスリッパの通販はある?
SANAX
高橋さんが代表で運営している【SANAX】長年一緒に靴を作ってきたもう一人の職人、佐々木幸吉さんと2人で商品を作っています。
公式オンラインショップの商品一覧はコチラから確認できます
BECOS
日本全国から厳選したメイドインジャパンのアイテムを集めたオンラインストア
最新の伝統工芸品や定番の人気商品まで幅広く揃っていてこだわりの逸品がたくさん見られるのでおもしろいショップ。
見ていて飽きない!
BECOSのmocoスリッパ商品ページはコチラから確認できます
履き心地などの評判や口コミについて
- フィット感が極上で高級感が味わえる
- 履くだけで体内静電気の除去になるということで疲れにくい
- 足の裏とかフィットして新しくても最初から疲れずに履ける
- 価格が高いけど鰐皮で納得といえば納得
お医者さんが愛用しているということでアスリートやパフォーマンスを大事にする職業の人には手放せないスリッパのようです!
皇室御用達職人・高橋直道さんとは
ご当地人図鑑・YouTube 更新しました!😆
足立人図鑑.TV
#148 株式会社サナックス 高橋直道さんスポンサーリンク
ぜひ、ご覧ください👀! #足立 #足立人図鑑 #靴職人 #高級ルームスリッパ #サナックス #木曽さんちゅう pic.twitter.com/6wJsKeNtYT
— J:COMチャンネル足立・葛飾 (@jcomcadati) March 19, 2019
年齢:1939年生まれ 83歳
毎朝の日課は7kmのウォーキングとラジオ体操
つねに新しいことにチャレンジしたいという好奇心の塊のような人
20歳の時に靴業界に飛び込みたくさんの仕事を経験したのちに35歳で単身イタリアへ渡り靴職人になります。
イタリアから日本に帰ってきた時には製造業に従事し、台湾やベトナムでの仕事も経験。
40歳で独立を果たし、東京都労働経済局のファッション関係の顧問を歴任します。
スリッパつくりの新しいアイディアは、ふと寝床に入って落ち着いたときに浮かぶことが多いそうです。
そのために高橋さんの枕元にはたくさんのメモ用紙があり、メモやイラストをパッと描くのだそうです。
モノづくりで高橋さんが大切にしていることはまず自分に正直に生きて「これ!」と思った事なら好きになること。
それなら高橋さんが靴の世界に入って「これ!」と思ったのかというとそういうわけでもなかったそうです。
靴業界に入ったときはあまりにも劣悪な職場ですぐにやめようと思ったほど。
高橋さんが辞めようとしたら職場でお金が無くなるという事があって高橋さんは濡れ衣を着せられてしまい悔しいから辞めるわけにもいかず、そのことがあってから1年半後に事実が判明して高橋さんの濡れ衣は晴れたそうです。
最初は嫌でもそこにいると何かが見えてくる。
合うとか合わないとか急いで答えを出そうとすると嫌になってくるけどじっくりと人や仕事と付き合えばその道を極めるところまで行けるかもしれないんですね。
まとめ
皇室御用達の職人高橋直道さんが作るmocoスリッパはどこで買えるのかについてご紹介しました。
もう御年83歳になられるという高橋さんですがやはり常にアイディアを考えたり物を作ったりしていると生き生きしていますよね!
わたしも見習いたいと思います。
いつかmocoスリッパ買うぞ!!
コメント