【ズボラOK】砂糖60gは大さじで約6.5杯!はかりなしで簡単に量る方法

気になる話題

「砂糖60gって、大さじでどのくらい?」と迷ったことはありませんか。

レシピではグラム表記が多い砂糖ですが、いちいち計量器を出すのは面倒ですよね。

実は、砂糖の種類によって大さじ1杯の重さが違うため、上白糖60gとグラニュー糖60gでは必要なスプーンの数も変わります。

この記事では、初心者でもすぐにわかる「砂糖60g=大さじ何杯」かを中心に、種類別の換算表・カロリー比較・代用アイテムまでわかりやすくまとめました。

「なんとなく合ってればOK」でも失敗しない目分量のコツも紹介しているので、料理が苦手な人でも安心です。

今日からあなたも、はかりいらずで手早くおいしい料理が作れるようになります。

砂糖60gは大さじで何杯?まずは基本の換算を知ろう

料理をしていると「砂糖60g」とレシピに書かれていて、思わず「え、大さじだとどのくらい?」と迷うことはありませんか。

ここでは、砂糖60gを大さじで量るときの目安を、初心者でも分かりやすく解説します。

上白糖・三温糖・グラニュー糖で重さが違うって本当?

実は、同じ「大さじ1杯」でも、砂糖の種類によって重さが変わります。

たとえば、上白糖はふんわりしていて軽く、三温糖やグラニュー糖は粒が細かく重めです。

つまり、同じスプーンの量でも種類によって重さに差が出るということです。

砂糖の種類 大さじ1杯の重さ
上白糖 約9g
三温糖 約12g
グラニュー糖 約12g
ざらめ 約12g

この違いを知っておくだけで、料理の味が安定しやすくなります。

砂糖60gを大さじで量ると何杯になる?わかりやすい計算方法

上白糖の場合、大さじ1杯=約9gなので、60g ÷ 9g = 約6.6杯です。

つまり、上白糖60gは大さじ約6杯と3分の2杯になります。

三温糖やグラニュー糖なら1杯12gなので、60g ÷ 12g = 約5杯です。

砂糖の種類 60gの目安
上白糖 大さじ約6.6杯
三温糖 大さじ約5杯
グラニュー糖 大さじ約5杯
ざらめ 大さじ約5杯

暗算が苦手でも、「上白糖なら6杯ちょっと、他は5杯くらい」とざっくり覚えておけば大丈夫です。

覚え方は「砂糖60g=大さじ6杯前後」とシンプルにしておくと便利です。

砂糖60gを大さじで量るときのコツと注意点

砂糖を大さじで量るとき、正確に近づけるためのちょっとしたコツを押さえておくと失敗しにくくなります。

ここでは、初心者でもすぐに実践できるポイントを紹介します。

大さじ1杯の基準(15ml)は重さじゃない

「大さじ1」は容量(体積)を表す単位で、重さとは違います。

たとえば、水なら15ml=15gですが、砂糖は空気を含むため軽くなり、上白糖なら約9gしかありません。

つまり、「大さじ=グラム」ではない点を理解しておくことが大切です。

調味料 大さじ1杯の重さ
約15g
しょうゆ 約18g
砂糖(上白糖) 約9g
約18g

「すり切り」と「山盛り」でどれくらい違う?

すり切りとは、スプーンの上をカードや箸で平らにならす計り方です。

一方で、山盛りはふんわりとすくってそのまま量る方法。

見た目は少しの違いでも、重さは約1.3倍ほど増えることもあります。

特に甘い味付けのレシピでは、この差が味の濃さに影響するので注意しましょう。

計り方 上白糖の重さ(大さじ1杯)
すり切り 約9g
山盛り 約12g前後

ズボラでもOK!正確に近づける量り方の裏ワザ

はかりを出すのが面倒なときは、計量スプーンを使う前にスプーンの内側を軽く湿らせるのがコツです。

これで砂糖がスプーンにくっつかず、ほぼ正確に量れます。

また、「60gをきっちり計るより、少し少なめを意識する」くらいが味が濃くなりすぎずおすすめです。

目安は“すり切り6杯+ちょい盛り1杯”で砂糖60g前後。

砂糖の種類別・大さじ換算表【10〜100g対応】

砂糖の種類によって大さじ1杯の重さが異なることは、すでにお話ししました。

ここでは、それぞれの砂糖をグラム単位で量りたいときに役立つ「大さじ換算表」を紹介します。

これさえ覚えておけば、料理中に「はかりが見当たらない!」というときでも安心です。

上白糖の換算表(最もよく使う砂糖)

上白糖は家庭で最も一般的に使われる砂糖で、ふんわりと軽いのが特徴です。

大さじ1杯あたり約9gなので、下の表を目安にしてください。

グラム数 大さじの目安
10g 約1.1杯
20g 約2.2杯
30g 約3.3杯
40g 約4.4杯
50g 約5.5杯
60g 約6.6杯
70g 約7.7杯
80g 約8.8杯
90g 約10杯
100g 約11.1杯

上白糖60gは大さじ約6.5杯と覚えておくと便利です。

三温糖・グラニュー糖・ざらめの換算表まとめ

これら3つの砂糖は、上白糖よりやや重く、大さじ1杯で約12gです。

甘さに深みが出る三温糖、さらっとしたグラニュー糖、粒の大きいざらめなど、使い分けによって料理の印象が変わります。

スポンサーリンク
グラム数 大さじの目安
10g 約0.8杯
20g 約1.6杯
30g 約2.5杯
40g 約3.3杯
50g 約4.1杯
60g 約5杯
70g 約5.8杯
80g 約6.6杯
90g 約7.5杯
100g 約8.3杯

上白糖と同じ感覚で量ると、味が少し濃くなるため注意しましょう。

特に煮物やドリンクなどは、少し控えめに入れて調整するのがおすすめです。

砂糖60gのカロリーと糖質は?ダイエット中なら要チェック

「砂糖60gって、どのくらいカロリーがあるの?」と気になる人も多いですよね。

種類によってカロリーは微妙に異なりますが、目安を知っておくと食事管理がしやすくなります。

上白糖・三温糖・グラニュー糖・ざらめのカロリー比較

以下の表では、各砂糖の100gあたりと大さじ1杯あたりのカロリーを比較しています。

砂糖の種類 100gあたりのカロリー 大さじ1杯あたりのカロリー
上白糖 約381kcal 約34kcal
三温糖 約382kcal 約46kcal
グラニュー糖 約387kcal 約46kcal
ざらめ 約387kcal 約46kcal

これをもとにすると、砂糖60gのカロリーはおおよそ230〜280kcalとなります。

白ごはん1杯(約240kcal)とほぼ同じくらいのエネルギー量です。

砂糖を使う量で変わる1食あたりのカロリー目安

少量でもカロリーが高いため、砂糖の入れすぎには注意が必要です。

でも、無理にゼロにする必要はありません。

適量を意識すれば、味のバランスを保ちながらカロリーも調整できます。

使用量 カロリー(上白糖の場合)
大さじ1杯(約9g) 約34kcal
大さじ3杯(約27g) 約103kcal
大さじ6杯(約54g) 約204kcal
大さじ6.5杯(約60g) 約230kcal

料理の味を決めるのは量よりバランスなので、甘みを足したいときは少しずつ加えるのがポイントです。

「砂糖60g=ごはん1杯分のエネルギー」と覚えておくと、無理のない食生活に役立ちます。

計量器がないときに使える!代用アイテムと応用テクニック

キッチンに計量スプーンがないとき、砂糖の量をどうやって測ればいいのか悩みますよね。

でも、身の回りにあるもので代用できるアイテムが意外と多いんです。

ここでは、覚えておくと便利な「代用グッズ」と「応用テクニック」を紹介します。

ティースプーンやペットボトルキャップで代用する方法

まず簡単なのは、ティースプーンを使う方法です。

ティースプーン1杯はおよそ小さじ1(5ml)=砂糖3g前後になります。

つまり、上白糖60gを量りたい場合はティースプーン20杯分が目安です。

「そんなにすくうの大変…」という場合は、ペットボトルのキャップを使うのもおすすめです。

キャップ1杯でおよそ7〜8gの上白糖をすくえるので、キャップ8杯でおおよそ60gになります。

代用アイテム 砂糖60gを量る目安
ティースプーン 約20杯
ペットボトルキャップ 約8杯
紙コップ(半分) 約60g

どれも家にあるものなので、計量スプーンが見当たらないときの救世主になります。

目分量でも失敗しにくいコツ

「だいたいでいいや」と思っても、やっぱり味がぶれないようにしたいですよね。

そんなときは、砂糖を「山盛りではなく、軽く平らにすくう」を意識してみてください。

山盛りにすると1.3倍ほど多く入ってしまうため、味が濃くなりやすいです。

また、料理中に味見をして調整するのもおすすめです。

“味見しながら足す”が、ズボラでも美味しく作るコツなんです。

タイプ おすすめの量り方
料理が苦手な人 すり切り6杯+少し足す
甘めが好きな人 山盛り6杯
カロリーを控えたい人 すり切り5杯

これだけでも、味の安定感がぐっと上がります。

まとめ:砂糖60gは「大さじ約6.5杯」と覚えておこう

ここまで、砂糖60gを大さじで量る方法や、種類別の違い・カロリーを見てきました。

最後に、この記事のポイントを整理しておきましょう。

覚えておくと便利な換算ポイント

上白糖60g=大さじ約6.5杯三温糖・グラニュー糖60g=大さじ約5杯です。

上白糖はふんわり軽い分、少し多めになると覚えておくと便利です。

砂糖の種類 60gあたりの大さじ数
上白糖 約6.6杯
三温糖 約5杯
グラニュー糖 約5杯
ざらめ 約5杯

大まかに覚えておけば、料理中でも迷うことがありません。

ズボラでも料理が楽しくなる“目分量レシピ”のすすめ

「完璧に量らなきゃ」と気負わなくても大丈夫です。

目安を知っていれば、味を見ながら調整しても十分おいしく仕上がります。

特に家庭料理は、正確さよりも「食べておいしい」と感じることが一番大切です。

砂糖60g=大さじ約6.5杯という目安を覚えて、毎日の料理をもっと気楽に楽しみましょう。

「なんとなく合ってればOK」でも、おいしいご飯は作れます。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました